オーダーメイド靴の大きい靴専門店 サイズ30cm 29cm 28cmの冠婚葬祭靴 ビジネス革靴通販

サイトマップ お問合せお問合せ お買物ガイドお買物ガイド 
大きい靴屋
  • 大きい靴屋
  • 商品一覧
  • 選ばれる理由
  • トータルサポート
  • はじめての方へ
  • ご注文方法
  • 送料・お支払
  • カゴを見る
プレゼント応募足に合わない時は100%返品OK
メールセミナー 大きい靴屋/コンシェルジュ紹介
大きい靴屋の想い>>
大きい靴屋のあゆみ>>
店長大蓮の公式ブログ>>
大きい靴屋メールマガジン
yahooブックマークに登録


powered by Yahoo! JAPAN

オーダーメイド在庫 モンクストラップ黒30cm1足
サイズで靴を選ぶ 30cm 29cm 28cm
 >> 28cm未満のお問合せ
 >> サイズの測り方・選び方
 >> 足囲(ワイズ)について

 >> 「歩く靴」と「履く靴」
靴底の素材で選ぶ 革底 ゴム底
ご予算で選ぶ30cm価格別表 29cm価格別表 28cm価格別表
靴の種類で選ぶ 靴の種類一覧
靴の種類で選ぶ
ストレートチップ内羽根プレーントゥ内羽根プレーントゥ外羽根ホールカットウイングチップシングルモンクUチップチャッカブーツ
注文商品・お渡し予定日

シーン別で靴を探す 昼の結婚式 夜の結婚式 お葬式ストレートチップ お葬式プレーントゥ 外回り営業全開靴 立ち仕事接客靴 デスクワーク快適靴 不動産賃貸案内靴 呉服和装営業靴 医療医薬品営業靴
快適!靴生活アイテム シルクソックス 脱臭プレート

シーン別で靴を探す 革について 手縫い製法 靴ができるまで 匠の手縫い靴が安価な理由 足になじみ快適 永く履ける 修理できるから経済的 造りの良さで好印象
靴のトータルサポート
お客様の声
よくある質問

大蓮の靴と足の豆知識
疲れない歩き方失敗しない靴選び 茶色の靴を持つ楽しさ靴のお手入れ方法
靴と足のお悩み解決
使えるビジネスアドバイス
お買物ガイド
はじめてのお客様へご注文方法送料・お支払い方法お届けについてメール便について返品・交換についてFAX 専用注文用紙迷子メールクレーム窓口
ショップ案内
会社概要
特定商取引きにかかわる表示
プライバシーポリシー
サイトマップ
 
営業のご案内

◆定休日/土日・祝日
◆営業時間 9:00〜18:00
トンゼミ
OSMC
ゼウスクレジットカード決済システム
SSL グローバルサインのサイトシール
  無料試し履きサービス



大きい靴屋TOP>>サイズの測り方・選び方について
自分の足のサイズ知っていますか?

日本の靴のサイズ表記
日本の靴のサイズ表記は、靴自体の大きさではなく、履く人の足のサイズを表しています。  なので足長が29とある靴の場合、それは「実際の足長が29cm位の人のための靴」ですよと言う意味になります。  >>異なる海外の靴のサイズ表記
このサイズ表記は、靴選びをするときの基準を決めて、サイズが簡単に選べるようにと日本規格協会のJIS規格で定められています。当然、メーカーもこの基準で靴を作るのですから、靴で合わせたサイズではなく、自分の足の実際のサイズを測って知っておくことは靴選びで大事です。
このページでは、足長・足囲(ワイズ)・足幅が調べられます。

JIS規格を基準とした正しい足のサイズを知ることで、今までの靴に合わせたサイズ選びから、より足にあった靴を選べる可能性が高くなると思います。>>ワイズの役割について


サイズの測り方・選び方
   
■ご自分の「足長」「足囲」「足幅」を測ります■


サイズの測り方

測定シートと足囲メジャーをご用意致しました。右の画像よりご利用くださいませ。

【ご注意】
【1】印刷時、「A4の用紙で拡大縮小しない」設定になっているか必ずご確認ください。

【2】プリントの状態によって、誤差が生じる場合がございます。定規でご確認の上ご利用下さい。

カラー計測用紙
(288キロバイト)
30cm×40cmくらいの紙に 30cmくらいの縦線に直角に交わった横線を引いて下さい

【用意するもの】
鉛筆、定規(できれば30cm以上のもの)、メジャー、ヒモ、 厚みのある本、はさみ

PDFファイルをご覧いただくためには、ソフトウェア「アドビリーダー」が必要です。 「アドビリーダー」はAdobe社が無償で提供するソフトウェアです。
左のアイコンよりダウンロードできます。



測定に理想的な姿勢

肩幅の広さに足を開く 両足に均等に体重を乗せる まっすぐ前を見る

できる限りこの姿勢を維持し体重が左右均等になるよう立ち指先を充分に伸ばした状態で、周りに人に手伝ってもらい測りましょう。 お一人で測るときは、かがみ込むように座る姿勢をとり足に体重を均等に掛けて測ります。

ともにポイントは体重を両足に均等に掛けることです。 両方の足を数回測ってください。測り方や筆圧が安定し平均した計測結果を得られるようになります。

【靴下について】
必ず靴を履く時に使用するのと同程度の厚みの靴下を履き、計測を行なってください。
 


測りかた

ご自分の「足長」「足囲」「足幅」を測ってみましょう。




下が硬く平らところで、測定シートまたは用意した30cm×40cmくらいの用紙の横線に百科事典とか厚みのある本を置いてください。カカトの中心とひとさし指を中心線に置き、厚みのある本にカカトを付けてください。





厚みのある本をカカトからつま先側にもってきて、縦線と垂直になるように本を置いてください。 次に本を、縦線と垂直の状態のまま指にあたるところまで動かします。

親指にあたるか、ひとさし指にあたるかは人によって違います。 指にあたった位置の線に印(1番)をつけます。 次に親指の一番でっぱっているところ(指の付け根)(2番)と、 小指側の一番でっぱっているところ(3番)に印をつけてください。

合計「3箇所」に印をつけます。印をつけるときは背中を伸ばし、 まっすぐ立ち、均等に体重を掛けてください。




【2】で親指の一番でっぱっているところ(指の付け根)(2番)と、 小指側の一番でっぱっているところ(3番)につけた印のところで測ってください。 これがあなたの足囲になります 。

★「メジャーやヒモで測る 」
右のイラストのようにメジャーやヒモを一周させてください。
ヒモの場合は一周したところに印を付け、伸ばした長さを測ってください。




★「足囲メジャーで測る 」





【2】で計測のために付けた親指の一番でっぱっているところ(指の付け根)(2番)と、 小指側の一番でっぱっているところ(3番)に付けた印を直線で結んでください。 それがアナタの足幅になります。

またカカト位置から、本を縦線と垂直の状態のまま指にあたるところまで動かして 付けた印までの長さが足長になります。 測った足長・足囲・足幅でアナタのサイズ判定を行います。




サイズの選び方

計測した数値を照らし合わせ、ご自分の足のサイズを確認してください。
【目安】として

▼足長(サイズ)=測定値と同じ 〜 プラス5mm程度
▼足囲(ワイズ)=測定値と同じ 〜 マイナス5mm程度

■サイズ表
足長 足囲・足幅(単位mm)
cm mm A B C D E EE EEE EEEE F G
足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅
28 280 237 99 243 101 249 103 255 105 261 107 267 109 273 111 279 113 285 115 291 117
29 290 243 101 249 103 255 105 261 107 267 110 273 112 279 114 285 116 291 118 297 120
30 300 249 104 255 106 261 108 267 110 273 112 279 114 285 116 291 118 297 120 303 122
 

【当店製作の足長(サイズ)と足囲(ワイズ)】
足長(サイズ) 30cm ・ 29cm ・ 28cm
足囲(ワイズ) 279mm・ 273mm・ 267mm (2E相当)

■サイズ表の例■
 
計測結果例1
計測結果例2
足長 300mm(30cm) 290mm(29cm)
足囲 277mm 279mm
足幅 113mm 114mm
結果 当店の30cmEE(2E)がピッタリです 本来なら29cmEEE(3E)がベターですが
当店の30cmEE(2E)で対応できます
  【ご注意】 この計測はご自分の足のサイズに興味を持っていただくことで、より足にあった靴選びのお手伝いになることを目的としております。 残念ですが29のEEと確認できた場合、29のEEの靴が必ずフィットする事を保証するものではありません。 日本のサイズ表記はあくまで「足長・足囲・(足幅)」を基準にしているのであって、靴のフィット感に大切な足・靴に関する色々な要素を全てカーバーしているわけではありません。  サイズ表記はあくまでも“目安”としてお考えいただき、ご自身の足で直接履いて「フィット感」で判断していただくことが一番大切です。


28cm未満をお求めの方はこちら>>
2E以上のご相談はこちらから>>



▼「やはり試し履きをしてみたい」、「靴は履いてみないと分からない」というのがサイズです。そこで、靴職人「手縫い靴」(ハンドソーンウェルテッド九部仕立て)をご注文の際、試し履き商品の無料貸出しを行っています。ぜひご利用ください。

無料試し履きサービス



足に合わない時は100%返品OK




問い合わせ電話番号092-713-8825
お問合せ
▲ページのTOPへ
 
大きい靴屋のショッピングガイド
注文について
インターネット 24時間受付
FAX 092-713-8842(24時間受付)
電話 092-713-8825
受付時間/ 9:00〜18:00(土・日・祝を除く)
E-mail (24時間受付)
24時間以内に確認メールが届かない場合は、必ず【迷子メールページ】にてご確認くださいませ。
返品・交換について
万が一、サイズが合わない、色が違う、イメージが違う、不良品等
がございましたら、7日以内にご連絡下さい。
100%返品交換保証いたします。 返品交換の際の送料については弊社負担です。
お届けについて
■ご注文商品
基本、ご注文をお受けしまして靴職人が手縫いで仕上げますので
納期は1ヶ月頂いております。 ご注文商品納期の詳細について>>

■在庫あり商品
受注確認後、3営業日以内の出荷です。
土・日曜・祝日は発送業務お休みです。

送料・お支払方法について
■送料について ※10,500円(税込)以上お買い上げの方は無料です
北海道 東北 関東 信越 北陸 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄
1750 1310 1080 1080 860 860 750 640 750 640 1080
※運送会社は、ヤマト便使用。配達日時のご指定が可能です。

■お支払方法について
クレジットカード
代金引換 ※手数料お客様負担
銀行振込[先払い] ※手数料お客様負担
郵便振替[先払い] ※手数料お客様負担
NP後払い ※一部お客様負担
NP後払い
⇒詳しくは「お支払方法について」をご覧下さい
セキュリティSSLについて
大きい靴屋ではお客様に安心してお買い物をしていただけるよう、
SSL(Secure Socket Layer)システムを採用しています。
お客様のプライバシーに関わる情報やクレジットカード番号などを暗号化し送信、当店ではお客様のカード番号はお預かり致しませんので、どうぞ安心してご利用ください。
SSL グローバルサインのサイトシール
 
ビジネスマンのための大きい靴通販 サイズ30cm・29cm・28cm 「大きい靴屋」
大きい靴屋TOP|商品一覧|選ばれる理由|トータルサポート|はじめての方へ|ご注文方法|送料・お支払|カゴを見る

運営会社「有限会社マットトレーディング」  上村 幸司 
TEL: 092-713-8825 FAX : 092-713-8842 E-Mail: